行事
 新春大般若会
1月第1週土曜日  | 
 大般若経を転読し、 今年1年の諸災消滅・病気平癒・五穀豊穣などを 祈願して行われます。  | 
 成道会
12月第1週土曜日  | 
 お釈迦様の成道(悟りを開いた事)を 記念して行われる法要です。 当山では小豆粥をいただきます。  | 
見どころ
 歌碑 
| 
 詩人坂村真民先生 「念ずれば花開く」220番碑 
 隣には 「幸せを雲が持てくる西福寺 念ずる人の瞳かがやく」 の歌碑  | 
  | 
 小堀遠州流茶室「燕窓?」 
| 
 米原市指定文化財。 遠州流中興の祖「辻宋範」指南の下に「旧田中邸新座敷棟」として、天保9年に建立。滋賀県下、遠州流茶室としては唯一。井伊直弼、長野主膳などが茶会・歌会をしたとされる。 現在復興移築中。平成29年完成予定。  | 
  |